fc2ブログ

 それもまた一興ッ!

このブログは絵とかそんな感じのものをちまちまと上げつつ、なんかこう、アレしてソレみたいなまぁどうでもいいです

タカミンお客様用講座

takamin.png
スポンサーサイト



  1. 2013/04/20(土) 22:22:50|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぶらり大阪オフの旅

えー・・・
なんかすっげぇ久しぶりに日記を書こうと思ったら、ログインパス忘れて少し焦りました
今まで何をしてたんだ!と言われるとまぁだらだらしたり、だらだらしてたり、だらだらしてたわけですよ
素晴らしき怠慢人生

そういや、動画作ってましたね
すっかりこっちに貼るのを忘れておりました
ついでにMMDの練習でもひとつ新しい動画も作ったんであわせて上げておきましょうか

戦闘機のPVとか見るの好きなんですが、なかなかツボに来るのがなくって
そんなら自分でつくたらえぇがな!ってノリで作り始めた動画です

youtube高画質版はこちら

Jet Fighters

もいっこ、ずっと難しくて放置してたMMDを最近いじるようになって
なんとか簡単な操作もわかってきたので練習がてらに作ったもんです
「MMDってなんぞ?」ってな人に
無題
こんなソフトで3Dモデルを自在に動かせるやつですね
ニコニコなんかでおなじみかと思います
もっとも、自在に動かすにはかなりの熟練が必要になるので、フリーモーションぶっこみです
以下、紳士向け動画注意!
良い子と淑女はなるべく観ないように!

門を開く者アリス

…そんな目で俺を見るな

そんな感じで近況報告でした
…あ?オフレポ?
あー、だってrawさんとと2人で飲んだだけだもんなぁ
これってオフ会つーか「よー久しぶりー、まぁ飲もうぜー」ってだけの話のような気もするよね
とりあえず個室は絶対条件です
野郎2人が料理に目もくれずスケブに落描きする姿は見られたくありません
で、以下raw氏
IMG_0001.jpg

もっと可愛い子描けよ!いや描いてください!ってお願いしたら描いてくれたった
rawはやればできるこ!
IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg

以上大阪オフと近況報告っしたっ
ではまたいつかお目見かかりましょう

…俺がうんうん唸りながら1枚ひねり出してる間に4枚描いちゃったよ…
早いよ…早すぎる男ってもてないよ?

追記
日本橋は怖いところやでぇ…
フィギュアには手を出さないはずだったのに…
P1010428.jpg

P1010424.jpg
ほっこり(*´∀`*)
  1. 2012/08/21(火) 23:07:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

大和ミュージアムへ行って来ましたよっ

広島の観光スポットといえば・・・?
安芸の宮島とか、平和公園とかありますが、今回はそう!
大和ミュージアムですよ!YAMATO!
広島に住んでいながら、呉までちょっと遠いのと、そこまで一人で行くのもツマランもんだし
今まで行きたいと思いつつスルーしてましたが、ちょうど今甥っ子が遊びに来ているので
出かけることにしましたよ!

では早速レッツゴー!

到着するなり巨大な潜水艦が出迎えてくれます
P1010393.jpg
存在感パネェっす

車を止めて、ミュージアムへむかうと
戦艦陸奥の主砲、スクリュー、舵がディスプレイされてます
P1010228.jpgP1010229.jpg

ミュージアム入り口へ向かうと・・・
P1010339.jpg
海神ポセイドンさんがガンを飛ばしてくれます、全裸で。

いざ。
P1010341.jpg

・・・ゴクリ
P1010295.jpg

入るとすぐにあの大和がデデーンと目に飛び込んできます
おぉう、これこれ、これが見たかったんや!甥っ子ほっといてオジサンのっけからテンションMAXですよ!
P1010233.jpgP1010241.jpg
P1010257.jpgP1010254.jpg
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・ほぅ///・・・・・・・・・・・・・(溜息)

夢中になって撮影すること小一時間、ふと我に返ると姉貴も甥っ子も姿はなく
どうやら呆れられて放って置かれてしまったようです。いいもん、じっくり堪能するんだもん

さて、充分満足するほど視姦したところで、隣のブースに向かいます
こちらは乗組員の名簿ですとか、引き上げられた遺品ですとか、残された遺書ですとか、
戦争当時の資料などが展示されております。撮影は禁止されているのでそこは割愛
P1010271.jpgP1010280.jpg
P1010288.jpgP1010291.jpg
戦争の惨禍を胸に刻みつつ、次の展示場に向かいます

次はゼロ戦や魚雷、特攻兵器回天などが展示されています
P1010306.jpgP1010309.jpg
P1010303.jpgP1010304.jpg

いろいろ見所の多い素晴らしい資料館でした!子供から若い人、お年寄りまで
多くの来場者があって、大変興味深そうに見入ってましたねぇ
あ、ちなみに入館料は大人500円と、これだけの資料館でありながらとてもリーズナブルでした
広島にお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみるのをお勧めしますよ!



・・・っと、まだちょっと続くんじゃよー



ここまで来たんだから隣の資料館、そう!巨大な潜水艦があるじゃないですか!
こっちも見に行かないとね!というわけで「てつのくじら館」行きますよ!

遠くからでもあの存在感、近くに行くと・・・
P1010342.jpgP1010343.jpg
P1010346.jpgP1010351.jpg


・・・でけぇ・・・圧倒的・・・っ!
もうね、どうやってもカメラに収まりません

全長76メートルとかw ジャンボ並みですよ
P1010344.jpg

資料館に入ると海上自衛隊の機雷除去活動などの機材や資料を見ることができます

これが機雷だそうです
P1010355.jpgP1010356.jpg

ひと通り館内を回ると、いよいよ潜水艦の艦内に入ることができます
ぬほぉ、わくわくするゥ!
P1010378.jpg
狭い通路にうねるケーブル、いかにも潜水艦らしくてもうね(興奮

潜望鏡!潜望鏡ですよ!潜水艦といったら潜望鏡ですよね!(興奮
P1010380.jpg
ちなみにこの潜望鏡はちゃんと機能していて、ちゃんとお外が覗けるし、ぐるぐる回すこともできるんだぜ!(興奮

P1010381.jpgP1010383.jpg
メーターが!なんかメーターがいっぱい!そうじゅうせきだぞ!ぬっふぅ!!(超興奮

「そういえば映画なんかだと作戦中は照明が赤くなりますよね?」
「なりますよ^^ちょっとやってみましょうか」
P1010385.jpg
にゃああああああああああああああああああああああん!!!!(超絶興奮


・・・ふぅ


もうね、大和ミュージアムもてつのくじら館も、私のハートにドストライクですよ
戦争を興味本位やロマンで片付けるのはいささか不謹慎かもしれませんが
やっぱりここには男心をくすぐるアレでソレな要素がいっぱい詰まってるんですよ
そんなわけで、子供ほったらかしで自分ばっかりはしゃぎまくった珍道中を〆とさせて頂きます
あー、たのしかった!
  1. 2012/04/10(火) 23:52:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

New iPad

えー、巷ではNewiPadが発売されたようですね

t0mxamu8.jpg


ほほん、iPadなんてビミョーに大きくて使いどころがないじゃんw
そんなもん買うなんてどこの情弱よwww
iPhoneがあれば十分でしょwww





・・・お?
P1010212.jpg

オウフwww
P1010217.jpg

やっべ、なにこの変態画質w
HD動画再生したら写真が動いてるみたいwww
まとめビューワがスゲー見やすいwww
いかん、さっきからニヨニヨが止まらんちんwww
P1010220.jpg
P1010221.jpg

高画質フェチとしては「Retinaディスプレイ搭載」って聞いた時に
これは買いだな!って決心してずっと発売を待ってたので、非常に満足の行く買い物でした
超高画質なんで、画像処理がもっさりしないか心配だったんですが、
クアッドコアのGPUの恩恵でヌルヌルサクサクでしたね
あとはJAVAが動いてくれたら完璧なんだけどなー・・・



  1. 2012/03/17(土) 01:00:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

脱sai

さて、みなさんはどんなソフトでイラストを描いているのでしょうか
Photoshop、Painter、イラスタ等々、いろいろあると思いますが
私は長いことずっとsaiを使っていて、加工にちょろっとフォトショを使う程度だったのですが
うーん、たしかにsaiは軽いし使いやすいし、線画もキレーだし、拡大縮小もスムーズです
・・・が、「ここが足りない」って部分もありますよね
フォントが入れられなかったり、図形ツールが無いので綺麗な円が描けなかったり
ガウスぼかしなかったりとか・・・

ま、そうは言っても長年使い慣れたソフトだけに今更乗り換えもメンドクセってなもんで
特に他のソフトに浮気することもなかったんですが
ちょっと気になるソフトがありましたのでちょっと使ってみました

「ClipStudio」
2012年5月31日製品版リリースで、現在はテスト版のClipPaintLabという形で無料配布されております
30日間の期間限定ですが全機能が使えるようになっています
こちらからdownできます(要アカウント)
http://www.clip-studio.com/clip_site/cliplab/paintlab

で、早速ちょっと使ってみた感じをレポってみますね

起動するとこんな感じ。比較的シンプルでわかりやすいレイアウトです
無題1
ブラシの種類も豊富ですので、自分好みのセッティングにしましょう
ペンツールはこんな感じです
無題4
線画の綺麗さに定評のあるsaiでしたが、こちらもかなり綺麗な線が引けます
ペンの入り抜きもとてもスムースな反応ですね。すらすら描けますよ
ちょっと輪郭がぼけてるのはjpg劣化です、実際はくっきり綺麗です

ありがたい矩形、楕円形ツール
無題5

地味に助かりそうなのが、線画が完全に閉じてなくても隙間を補完して選択してくれるツール
無題2
こんな隙間だらけでも・・・
   ↓
ちゃんと選択してくれます
無題3
これで「あぁもう!どこが閉じてないんだよ!」ってイライラすることも少なくなりますね

そしてメッシュ変形ツール
無題8
これを・・・
こんな感じに自在に変形できます
無題9
テクスチャを曲面に合わせるのにとても役に立ちますね

あと、ベクターレーヤー上で例えばこんな格子模様を描いてみましょうか
無題6
そして消しゴムで「交点で消す」にして線を消すと・・・
無題7
こんな感じに接点から接点の線だけがすぱっと消せます
これははみ出しを消すのに便利ですね

他にもフォントが入れられたり、塗りつぶしで塗りきれなかったとこだけ塗れたりとか
いろいろ紹介することがあるんですが、とにかくsaiで足りなかった「痒いところに手が届く」って感じで
ありがたい機能が盛りだくさんでした!
製品版はもう少し先ですが、「1万円を大きく下回る価格で」と公式アナウンスされてますので
リリースが待ち遠しいばかりです

興味がありましたらぜひお試しくださいね
  1. 2012/03/11(日) 23:54:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

つっし

Author:つっし
ゆっくりしていってね!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (21)
イラスト (70)
music (1)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード